題名:訳文を教えてください。
送信者:beize 日時:2011-01-10 14:18:55
自動車産業の生産ラインに関する以下の文章で、「受产」から始まる部分がよく理解できません。
私の理解としては、「上り坂の時期と新車需要のマーケットの需要を受注生産して影響に対応する」と考えていますが何かしっくりと来ません。どなたかご教授願います。
文章:「考虑到第一条生产线2004年下半年才能正式投入生产,受产能爬坡期及市场新车型需求应对影响,有必要考虑第二条生产线。」
参考:自動車産業の需要が市場で拡大している中で、生産ライン導入について語っている部分です。
題名:Re:訳文を教えてください。
送信者:タケウチ 日時:2011-01-11 08:55:58
「受」の次の単語は、「产能爬坡期」になるのではないでしょうか。ちょっと訳語は分かりませんが、「(新しいラインが投入され)生産能力が高まり始める時期・立ち上げの時期・スタートアップの時期」という意味であるように思いました。
上記の訳語が分からないので、厳密な訳文ではありませんが、私は「新しいラインが投入されて、それに慣れる必要があるし、新車に対する需要も高まっているので、2本目のラインのことを検討する必要がある」という風に解釈しました。ご参考まで。
題名:Re:訳文を教えてください。
送信者:beize 日時:2011-01-11 12:34:41
タケウチさんいつも回答ありがとうございます。
「受」と「产~」が分かれるとは思いもつきませんでした。
この文章は、「生産能力の高まりや市場の新車需要に対応する影響を受けて、」ということですね。
大変すっきりしました。本当にありがとうございます。
留言(コメント)
この投稿に返信