member

題名:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:zhuze3    日時:2011-02-23 15:46:45


响は必要ですか。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:齎藤    日時:2011-02-23 20:44:19


かどちらかだけでもいいような気もしますが、両方あった方が、「押して鳴らす」という状況がよくわかっていいのではないでしょうか。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:zhuze3    日時:2011-02-23 20:46:03


齎藤さま
ご回答ありがとうございます。
ニュアンスわかりました。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:ゲスト    日時:2011-02-24 08:44:27


動詞+補語の形じゃないでしょうか。
吃饱や晒干と同じ構造のように思います。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:zhuze3    日時:2011-02-24 10:59:29


ゲストさま
ご回答ありがとうございます。
辞書にはなかったんですが。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:jiji    日時:2011-02-24 12:40:21


こういう語はいくらでも作れるので
辞書にはいちいち挙げられません。

响 は拉响 吹响 拍响 叫响 などのように
音と関係する動詞にくっついて音が響き渡る感じを示します。

上の晒干の仲間には烤干 熨干 烘干 などがあります。前の動詞によってどのように乾かしたのか分かります。

題名:Re:汽车司机按响了喇叭。

  送信者:zhuze3    日時:2011-02-24 14:26:37


jijiさま

ご回答ありがとうございました。
よくわかりました。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining