題名:ある製品の生産に関する法律
送信者:ごほん 日時:2011-03-21 09:33:34
以下の文章が良くわかりません。
どなたかご教授お願い致します。
若该三项中任一项不符合标准要求,则加倍复验。复验结果仍有一项不合格,则判定该批产品该项不合格,检验结果以复验结果中有不合格项的为准;若复验结果两次全合格,则判定该批产品摩擦性能合格,以第一次复验结果为准。
つまり↓
・ある製品に関して検証しなければいけない項目は3つ
・検証は、検査1回、再検査1回を行うものとする
・ただ,もし最初の検査で1項目でも不合格があった場合、次の再検査を2回行うとする
・再検査の2回ともが合格の場合、再検査の1回目を検証結果とする。
こういうことでしょうか?
検査1回目合格→再検査も合格→ロット合格
検査1回目合格→再検査不合格→再検査2回
検査1回目不合格→再検査2回→再検査2回のうち1項目でも不合格→ロット不合格
検査1回目不合格→再検査2回→再検査2回とも合格→再検査1回目を結果として提出、ロット合格
題名:Re:ある製品の生産に関する法律
送信者:アゲハ 日時:2011-03-21 13:25:15
再検査は「最初の検査で1項目でも不合格があった場合」を前提とするじゃないんですか?
検査で3項目とも合格→検査合格→ロット合格
検査で1項目でも不合格→検査不合格→再検査2回
検査不合格→再検査2回→再検査2回のうち1項目でも不合格→不合格項目を結果として提出、ロット不合格
検査不合格→再検査2回→再検査2回とも合格→再検査1回目を結果として提出、ロット合格
題名:Re:ある製品の生産に関する法律
送信者:ごほん 日時:2011-03-24 10:43:11
ありがとうございます!
考えれば考えるほど混乱してきておりました…
留言(コメント)
この投稿に返信