member

題名:或  の使い方

  送信者:ごほん    日時:2011-03-24 10:52:34


外径为125mm,内经为100mm,厚度为3mm或按产品厚度的样品6片;长80mm,宽度60mm,厚度3mm或按产品厚度的样品18片

外径125ミリ、内径100ミリ、厚み3ミリ「あるいは」製品の厚みに従ったサンプル6枚;長さ80ミリ、広さ60ミリ、厚み3ミリ「あるいは」製品の厚みに従ったサンプル18枚

ここの「或」は「あるいは」としてもよろしいでしょうか?
どうも訳することが出来ません…

ご意見お願い致します!

題名:Re:或  の使い方

  送信者:アゲハ    日時:2011-03-24 20:01:36


あなたの翻訳は正しいですよ。
ここの「或」は「あるいは」・「または」・「もしくは」ですよ。or
------------------------------------------------------------
(規格サイズが)外径125ミリ・内径100ミリ・厚み3ミリとなる、または製品の厚みに基づいたサンプル6枚
ではいいですか?

題名:Re:或  の使い方

  送信者:ごほん    日時:2011-03-25 16:54:45


お返事ありがとうございます。

と、しますと
「外径内径厚み3点が
規格サイズを満たすサンプル6枚
もしくは
外径内径2点は規格を満たさないが
厚みだけ規格サイズを満たすサンプル6枚」
という風に解釈しそうになるのですが
本当は3点とも満たすのがベストだけれど、
最低限厚みの規格を満たせばいいよ、

ということでしょうか。
しつこくすみません…

題名:Re:或  の使い方

  送信者:アゲハ    日時:2011-03-25 18:12:41


私の違います。。。

6枚サンプルの規格サイズ:
外径125mm、内径100mm、厚さ3mm
もしくは
外径125mm、内径100mm、製品の厚さに基づいた厚さ

即ち、3点とも満たすのが必要です。
但し、厚さだけにおいては二つの場合(基準)があります。
外径内径2点は規格を満たさないと、製品の厚さに基づいた厚さだけの規格サイズを満たしてもだめなのです。

題名:Re:或  の使い方

  送信者:ごほん    日時:2011-03-28 09:49:47


ご丁寧にどうもありがとう御座います!

「あるいは」で文章を切断して解釈してしまっていました…
外径と内径は基準が1つで、厚みが
「3mm」あるいは「製品の厚さに基づいた厚さ」と基準が2つあるのですね。

大変お手数をおかけいたしました。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining