member

題名:「人力实不足」の意味について

  送信者:beize    日時:2011-03-26 16:36:20


依现有人力实不足以完成本项工作及落实技术移转,技术人员均须进用培顺一段时间,对工作推动才有实质帮助。」という文章の中で、「人力实不足」の意味がよくわかりません。

人力」は労働力、「不足」は不足しているということはわかりますが、「」が何を言っているのかよくわかりません。労働力の実力なのか、実際の労働力なのか、また他の意味があるのかわかりません。

どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:アゲハ    日時:2011-03-26 18:53:43


直訳できなさそうですね。
直訳しますと
現有の労働力を以ては、この仕事を完成するに実に足りません。ちょっと不自然でしょう。


依现有人力/实(在是)不足以完成/本项工作
現有の労働力ではこの任務がなかなか達成できません。
と訳します。ご参考までに。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:アゲハ    日時:2011-03-26 18:55:28


直訳できなさそうですね。
直訳しますと
現有の労働力を以ては、この仕事を完成するに実に足りません。ちょっと不自然でしょう。


依现有人力/实(在是)不足以完成/本项工作
現有の労働力が足らなくてこの任務がなかなか達成できません。
と訳します。ご参考までに。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:ゲスト    日時:2011-03-26 22:01:04


「現有の労働力では実際のところ完成させるのに不足だ」という意味ではないですか?


> 「依现有人力实不足以完成本项工作及落实技术移转,技术人员均须进用培顺一段时间,对工作推动才有实质帮助。」という文章の中で、「人力实不足」の意味がよくわかりません。
>
> 「人力」は労働力、「不足」は不足しているということはわかりますが、「实」が何を言っているのかよくわかりません。労働力の実力なのか、実際の労働力なのか、また他の意味があるのかわかりません。
>
> どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:beize    日時:2011-03-26 22:15:35


アゲハさん、ゲストさん、早速のご回答ありがとうございます。

どうやら、「実際には」というニュアンスがやはりしっくりくるようですね。

モヤモヤが晴れた気がします。ありがとうございます。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:ゲスト    日時:2011-03-26 23:10:55


どうにも不足だの「どうにも」では。

題名:Re:「人力实不足」の意味について

  送信者:beize    日時:2011-03-27 09:31:29


ゲストさん回答ありがとうございます。

たしかにそういう意味にもとれますね。
ありがとうございます。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining