題名:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:アゲハ 日時:2011-03-30 05:03:08
前四章将日欧贸易分别按照不同时期的特点进行论述。
1:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「ごとに」それぞれ述べます。
2:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「に従って」それぞれ述べます。
3:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「によって」それぞれ述べます。
その文章の漢訳は1となるでしょう。
3者はいずれも“按照”と訳したことがありますので、2と3の間違いはどこにあるのかな分かりません。
どなたかご教授お願い致します。感謝いたします。
題名:Re:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:ゲスト 日時:2011-03-30 11:10:14
私にはどの訳も日本語としてはやや不自然に感じます。前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「を」それぞれ述べます。あるいは前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「について」それぞれ述べます。としたほうが自然だと思います。特に「ごとに」という意味が前後関係からある場合には上記でかまわないと思います。なぜなら「それぞれ」といえばそれだけで「~ごと」に説明されると分かるからです。
2.3.も必ずしも間違いではなく、前後関係で分けて述べることや述べなければならないこと自体に何か特別の意味や理由がある場合、こういう言い方も成り立つと思います。
もう一点、日本語で「前の四章で」というとこの文章の位置が前の四章のあとにある様に感じ、その場合この文章は「述べました」と過去形である必要があります。もしこの文章の位置が前四章の前にあるのであれば、例えば「前半四章では」の様な書き方をした方が自然になるのではないかと思われます。
> 前四章将日欧贸易分别按照不同时期的特点进行论述。
> 1:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「ごとに」それぞれ述べます。
> 2:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「に従って」それぞれ述べます。
> 3:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「によって」それぞれ述べます。
>
> その文章の漢訳は1となるでしょう。
> 3者はいずれも“按照”と訳したことがありますので、2と3の間違いはどこにあるのかな分かりません。
> どなたかご教授お願い致します。感謝いたします。
題名:Re:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:アゲハ 日時:2011-03-30 12:26:50
ゲスト様
大変詳細なご回答を頂きまして、誠にありがとうございました。m( _ _ )m
おっしゃったことはよく分かりました。
題名:Re:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:アゲハ 日時:2011-03-30 22:13:57
もう一つ質問がございますが。
「四章将日欧贸易分别按照不同时期的特点进行论述。」というのは、「特徴」を述べることではなく、「各時期の特徴」を段落に分ける拠り所として全面的に色々な内容を述べることですが。
前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「を」それぞれ述べます。あるいは前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「について」それぞれ述べます。
この和訳は「特徴」を述べることになるではありませんか?
しつこくお尋ねして申し訳ございません。
題名:Re:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:ゲスト 日時:2011-03-30 22:47:17
そういうことであれば、
前の四章で日欧貿易「を」各時期それぞれの特徴に従って述べます。
として主語を「日欧貿易」に限定すれば特徴に重点がいかなくなります。そして「ごとに」「によって」のどれに入れ替えてもほぼ同じ意味になります。
> 前四章将日欧贸易分别按照不同时期的特点进行论述。
> 1:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「ごとに」それぞれ述べます。
> 2:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「に従って」それぞれ述べます。
> 3:前の四章で日欧貿易の各時期の特徴「によって」それぞれ述べます。
>
> その文章の漢訳は1となるでしょう。
> 3者はいずれも“按照”と訳したことがありますので、2と3の間違いはどこにあるのかな分かりません。
> どなたかご教授お願い致します。感謝いたします。
題名:Re:请教日语中“按照”一次的用法
送信者:アゲハ 日時:2011-03-30 22:55:44
早速ご回答を頂きまして 本当にありがとうございました。
「に従って」・「によって」・「ごとに」が「按照」という意味で使われる場合、やっぱり遠慮なく置き換えることができますよね。
どうもありがとう!
留言(コメント)
この投稿に返信