題名:姫と彦の「ヒ」は?
送信者:ゲスト 日時:2011-05-18 05:39:31
「姫」と「彦」は美しい女と男という意味ですね。
「め」と「こ」はそれぞれ「女♀」と「子♂」ですね。
では、「美しい」を意味する「ひ」は何字でしょうか?
ググった結果によりますと、「輝夜緋女」がありました。ですが、「ひめ」は和語ですので、「ひ」は「緋」だとは思わないんですが。
「美しい」意味で「ひ」と読むのは、「日・火・陽・灯・干」があります。そのうちに、「日・火・陽・灯」は「光輝く」というイメージがありますですので、これは「ひ」のよりどころでしょうか。
ご意見、お願いします。
題名:Re:姫と彦の「ヒ」は?
送信者:Pierre 日時:2011-05-19 15:13:23
「彦」は男性の美称で、古代では「姫」の対義語として用いられた。
「ひ」は「ひめ」の「ひ」と同源で、美称である「日」。
題名:Re:姫と彦の「ヒ」は?
送信者:ゲスト 日時:2011-05-19 17:24:43
Pierreさん
ご回答をありがとうございます。
思っていたとおりですね。
留言(コメント)
この投稿に返信