member

題名:屋里只点着一盏小灯。

  送信者:zhuze3    日時:2011-06-13 09:46:26


点着はdian3zhao2、点火する、火をつける、で辞書に出ていましたが、ともっている、という継続の意味合いを出すときは、dian3zhe0と読んではいけないでしょうか。

題名:Re:屋里只点着一盏小灯。

  送信者:ゲスト    日時:2011-06-13 20:02:21


ここの場合において、点着はdian3zhao2とは間違っています。
正しいのは、dian3zheとです。

屋の中において、一本の小さい灯は付けてあります。(発火させるだならば、主語は人間である必要あるですから。ここの点着は、灯のひかる状態をそうです)

題名:Re:屋里只点着一盏小灯。

  送信者:zhuze3    日時:2011-06-13 20:19:24


ゲストさま
ご回答ありがとうございました。

dian3zheと読むのですね。
意味は、「部屋の中にはあかりが一つともっているだけだった。」で、良いでしょうか。

→(発火させるのならば、主語は人間であり、ここの点着は、灯が点いている状態を言います)

僭越ですが、日本語を直させていただきました。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining