member

題名:我可巧遇上了老同学。

  送信者:zhuze3    日時:2011-07-01 19:15:55


この文頭のように3声、3声、3声の場合、どのように変調するのでしょうか。3声が元々苦手なんですが、とても発音しにくいです。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-01 22:22:23


3声、2声、3声に変えます。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:zhuze3    日時:2011-07-01 22:57:25


ゲストさま
ご回答ありがとうございました。
3声は日本人にはとても難しいです。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 02:14:23


私の出身地の方言には、3声がありません(異なる声調があります)。大学の頃、全国各地から来たクラスメイトと初めて普通話で話し合って、最初は全然慣れませんでしたが、皆も普通話初心者だから平気だとひそかに思っていました。それで、図太くて好きなように下手な普通話を話して、知らないうちにぺらぺらとテレビに出る人々の話す言葉ほど標準的な発音で話せるようになりました。
开口多说,不用怕被人笑,因为在中国发音不标准的大有人在。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 02:47:37


標準的に発音できない中国人はいくらでもいますから、笑われても気にせず、どんどん口に出してしゃべりましょう。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:zhuze3    日時:2011-07-02 08:26:45


お二人のゲストさま
アドバイスありがとうございました。

初めのゲストさま
〉図太くて好きなように下手な普通話を話して、知らないうちにぺらぺらとテレビに出る人々の話す言葉ほど標準的な発音で話せるようになりました。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:zhuze3    日時:2011-07-02 08:34:50


お二人のゲストさま
アドバイスありがとうございました。

初めのゲストさま
〉図太くて好きなように下手な普通話を話して、知らないうちにぺらぺらとテレビに出る人々の話す言葉ほど標準的な発音で話せるようになりました。
→下手な普通話を、好きなように図太く話して、知らないうちに、テレビに出る人々と同じ位標準的な発音で話せるようになりました。

図太く、べらべらと、は、修飾する動詞の直前に置きます。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:zhuze3    日時:2011-07-02 08:40:09


すみません。
→べらべらと話せるようになりました。
べらべらと、は、入れなくても意味はわかります。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 15:30:50


>べらべらと、は、入れなくても意味はわかります。

二人のゲストでなく、皆も私一人です。迷わせて申し訳ありませんでした。

ご修正ありがとうございました。修飾語は被修飾語の直前に置きますね。

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 15:43:55


私の出身地の方言には、3声がありません(異なる声調があります)。大学の頃、全国各地から来たクラスメイトと初めて普通話で話し合って、最初は全然慣れませんでしたが、皆も普通話初心者だから平気だとひそかに思っていました。それで、下手な普通話を、好きなように図太く話して、知らないうちに、テレビに出る人々と同じ位標準的な発音で話せるようになりました。
標準的に発音できない中国人はいくらでもいますから、笑われても気にせず、どんどん口に出してしゃべりましょう。
(書き直させて頂きます。日本語でお返事するのは、いい記憶方法ですね。)

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 16:05:27


ゲスト様
日本語の学習、頑張っていらっしゃいますね。

>二人のゲストでなく、皆も私一人です。
→ゲストは二人ではなく、私一人だけです。(私が同一人物です。)

題名:Re:我可巧遇上了老同学。

  送信者:ゲスト    日時:2011-07-02 16:59:27


はい、日本語の学習、頑張っています。
ご修正ありがとうございました。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining