題名:ドラッグストア
送信者:ゲスト 日時:2011-12-08 10:45:10
いつもこのサイトを拝見させていただいております。ありがとうございます。
「屈臣氏」のようなドラッグストアを差して、中国語では何というのでしょうか?
「薬房」「大薬房」だと一般の薬局のようで、イメージと異なる気がするのです。
ご教示ください。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:鬼馬 日時:2011-12-08 14:07:15
日本连锁药店的商品出售额中,医药品占30.2%,化装品占29.7%,日用杂品占24.6%,其他类商品占15.5%。也就是说,固然称之为药店,但理论上其药品的出售已没有占主导地位。
--------------------------------------------------------
正式な言い方は「连锁药店」です。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト 日時:2011-12-08 14:21:17
鬼馬様、早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト2 日時:2011-12-08 14:42:00
「屈臣氏」のようなドラッグストアをさすなら、「药妆店」と言ったほうがいいと思います。
------------------------------------------------------------
药妆店
关键词含义
药妆店字面意思就是药品、化妆品店,这一概念的内涵扩大一点就是经营与健康美丽相关产品的药店。药品占到45-50%之间。
·药妆店背景
大陆第一家药妆店是2005年3月在深圳开业的台湾康是美的大陆分店。其英文名cosmed是化妆品和药品的英文缩写。已经营OTC药品、医药材料、保健食品、化妆品、保养品、美容器材、沐浴用品、洗发水为主。
【此外来自香港的屈臣氏、万宁都是类似的药妆店】,定位于个人健康护理类用品店。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト2 日時:2011-12-08 14:48:58
「药品杂货店」とも言うそうです。
百度で「药品杂货店」を検索してみてください。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト 日時:2011-12-08 14:53:13
ゲスト2様、ありがとうございました。
早速検索してみます。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト3 日時:2011-12-08 14:53:42
连锁药店行业还不断出现新的趋势。首先是“药杂店”的出现。受美国连锁药店的影响(由于美国地广人稀,美国人购物讲究“一站购齐”,因此出现了“药杂店”的形式,即药店不仅卖药,还卖大量的食品、日用品等,让顾客一次购物可以满足所有需求。这种药杂店越开越大、越开越多,其影响已直逼美国零售业巨头沃尔玛),为了在激烈的市场竞争中,充分利用宝贵的货架空间,体现品牌差异,并为顾客提供更好的服务,许多连锁药店开始尝试走“药杂店”的路子。
“药杂店”がぴったりとくると思います。
題名:Re:ドラッグストア
送信者:ゲスト 日時:2011-12-08 16:05:39
药妆店と药杂店、色々な考え方があることがよく理解できました。
日本のドラッグストアは、日用品も多く置いてありますが、化粧品が安いイメージが強い(特に、海外からの観光客の方には)とも思いますので、今回の私の訳の上では「药妆店」を採用させていただきます。
大変勉強になりました。皆様、ありがとうございました。
留言(コメント)
この投稿に返信