member

題名:ご教授ください

  送信者:beize    日時:2012-06-21 17:49:11


即使当微型处理器发生间题时,没有发生间题之电梯之独立运作包括视象系统及监控盘将不受影响。」と言う文章ですが、

私の理解として「たとえマイクロプロセッサが問題を起こしたとしても、映像システムと監視制御盤を含むエレベータの独立運行に影響するような問題は発生しない。」と言う事を言いたいのだと思うのですが、

没有」から後半部分がどうしてこういう書き方になっているのかわかりません。

後半部分を私なりに直訳すると
「問題が発生しないエレベータは、映像システムと監視制御盤を含む独立運行に影響を受けない」となり、

なんで、マイクロプロセッサが問題を起こしたのに、エレベータに問題が発生しないと言い切れるのか、それとも問題が発生する事もあるが、問題の発生しないものを取り上げているだけなのか、特にほかに明記がないため、それではロジックが意味不明です。

おそらく、私の理解が足りないのだと思いますので、この文章は一体何を言いたいのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

題名:Re:ご教授ください

  送信者:ゲスト    日時:2012-06-21 20:24:42


見当違いかもしれませんが。素人考え的に、エレベータのマイコン制御の主な仕事はドアとモーターの管理(多分)。なのでマイコンに不具合が出ても、監視カメラや監視システムには影響が出ないと言われても素直に納得。でも、素人がこんな甘い認識だからシンドラーエレベーター事故が起こったりするのでしょうか。

題名:Re:ご教授ください

  送信者:beize    日時:2012-06-21 22:52:18


ゲストさんありがとうございます。

確かに、エレベータっていつもなにげに使ってますけど、今翻訳している技術書を見ると、素人には理解できないやたら高度な技術が詰まってるんですよね。

ああいう事故は、そういう技術を扱える人が扱わずに、扱えない人、あるいは扱ってはいけない人が扱った事で起こったのかもしれませんね。

私の些細な疑問で、大きな話になってしまいました……。



題名:Re:ご教授ください

  送信者:ゲスト    日時:2012-06-22 12:53:43


確かにおかしな文章だと思いますが

たとえマイクロプロセッサに問題が発生したときであっても
問題が発生していないエレベーターの独立運行は影響を受けない。

という直訳どおりに読むならば
マイクロプロセッサーに問題が発生していないエレベーターには影響がない
→マイクロプロセッサーに問題が発生しているエレベーターのみが影響を受ける

という当たり前のことが書いてあるだけ、になるのではないですか?

題名:Re:ご教授ください

  送信者:beize    日時:2012-06-22 16:26:15


ゲストさん 回答ありがとうございます。

やはり私の考え過ぎなんですね。
素直に、問題があるものはある、ないものはないと、そういうことですね。

すっきりしました。本当にありがとうございます。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining