member

題名:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:achang    日時:2012-06-22 21:25:49


ファッション関係の翻訳をしている中で、
「夏らしい」という言葉が出てきたのですが、
的を得た訳語が想いつかなくて困ってます。

原文:「夏らしい色展開に、Aラインだから着やすいのも◎。」
→チュニックに対して述べています。

上記の「夏らしい」を適合夏季として処理しましたが、他によい訳語があれば教えていただけると
幸いです。

題名:Re:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:ゲスト    日時:2012-06-23 01:34:41


私は一瞬、周傑論の七里香「很有夏天的感覺」のフレーズが頭をよぎりましたが関係ないか。
或いは「夏らしい色展開」を力業で「夏の色展開」としても間違いでは無い様な。
で前置きが長くなりましたが個人的には「適合夏季(的)」ですごく良いと思います。
www.iciba.com/summery

題名:Re:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:achang    日時:2012-06-23 08:22:36


コメントありがとうございます。

「很有夏天的感覺」というのも、表現のひとつとして使えそうですね。
また参考リンク先のご提供、ありがとうございます。
利用可能なオンライン辞書として今後、活用していきます。

題名:Re:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:ゲスト    日時:2012-06-23 13:42:37


夏日色彩?

題名:Re:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:ゲスト    日時:2012-06-23 14:12:01


夏日气息?

題名:Re:ファッション:「夏らしい」の訳について

  送信者:achang    日時:2012-06-23 19:23:47


コメントありがとうございます。


言葉の選択幅が広がりました。
「夏日色彩」、「夏日气息」というのも関連表現として使えますね。

「夏日色彩」→夏色
「夏日气息」→夏気分、夏の気配(?)

今度使えそうな場面に出くわしたら、さっそく使ってみます。

題名:套作

  送信者:kumaboh    日時:2012-06-30 18:24:02


「高考」出題の作文の条件に、次のようにありました。

▼不得套作,不得抄襲

この「套作」を、中日大辞典で引くと「間作、あいさく」と、農業用語しか出てきません。一方、「套」の一字で引くと、中に「模倣する、襲用する」とあり、試験の解答の条件としてはこれかな?とも思えるのですが、そうなると「不得抄襲」と重複します。この場合の「套作」の和訳をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

留言(コメント)

この投稿に返信

characters remaining