題名:ソーラーパネル固定用部材(ステー)
送信者:55 日時:2012-06-24 09:58:18
ソーラーパネルを屋根などに取り付けるための留め具を、日本語ではステーと呼びますが、中国語では何と呼ぶでしょうか。様々な形状(取り付け場所により、蝶番型、Z型、U字型等)、材質があります。
紧固件が一番近いでしょうか。
題名:Re:ソーラーパネル固定用部材(ステー)
送信者:55 日時:2012-06-25 01:27:28
自己レスです。
知り合いの中国人(非電気業者)によると、北辞郎「留め具」の検索結果のどれでもなく、「架子」で通じるそうです。「架」の字が日本語的にひっかける物のような気がしたので、屋根上に乗せるような形の留め具は違う呼び名があるかと思い質問しましたが、その中国人によると、何でもひっくるめて「架子」でいいとの意見でした。
業務関係の翻訳のため、できれば正確な訳が知りたいので、もう少し調べてからまた書き込みます。
題名:Re:ソーラーパネル固定用部材(ステー)
送信者:55 日時:2012-06-25 03:01:10
再び自己レスです。百度の候補だと支架が出てくるのですが、画像検索すると留め具よりもっとしっかりした台の画像が多く、訳したい内容と同じイメージを中国の方に伝えられるかがわかりません。誤訳で行き違いがあると怖いので、「支架/配件」にして具体的な写真と英語を添えてもらうように提案しようと思います。終わり。
留言(コメント)
この投稿に返信