題名:花雨伞
送信者:55 日時:2012-08-02 20:52:21
下記はある本の一節ですが、皆さんならここでの「花雨伞」はどのように訳しますか。
知り合いの中国人は「花雨伞=花柄の傘」と言いますが、アーノルドパーマーの商標(虹色の開いた傘マーク、花柄ではない)の中国名が「花雨伞」なので、花柄とは限らないのではと思うのですが。
「花」に「開いた」等の意味はありますか。
>有那么一个精神病人,整天啥也不干,就穿一身黑雨衣举着一把花雨伞蹲在院子里潮湿黑暗的角落,就那么蹲着,一天一天的不动。
花、花雨伞で調べましたが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。
題名:Re:花雨伞
送信者:55 日時:2012-08-02 22:56:06
あ、「柄物の傘」でしょうか。
初歩的な質問ですみません。
題名:ゲスト
送信者:ゲスト 日時:2012-08-03 15:25:32
自分なら「黒のレインコート=地味」と対にして「派手な傘」と理解します。
黒い合羽に派手な傘をさした人が庭の片隅でじーっとうずくまって動かない・・・コワイですね。
題名:Re:花雨伞
送信者:55 日時:2012-08-03 16:46:18
あ、「花=色とりどりの→派手な」ですね。
絵的にすごく納得しました。
この文の描写はコワイのですが、オチのある話です。
ありがとうございました!
留言(コメント)
この投稿に返信