result

日本語全文検索の結果:
該当データ件数75664件:

yáng

  1. 日が昇る.日
  2. (日の出)太陽
  3. 晴天(になる)

部首画数

日/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yún

部首画数

日/4

筆順

編集 再検索 3 鏈接 詞庫

kūn

〈書〉

  1. 昆虫〈同〉昆虫
  2. 子孫.後継者.
  3. 地名用語〈例〉昆仑山脉昆山

〈参考情報〉

〈参考〉愛知大学中日大辞典編纂処 編 『中日大辞典』、1968年、816頁.

〈参考〉小学館/商務印書館 共編『中日辞典』第3版、2016年、889頁.

  1. 〈単位〉〈数〉〈略〉昆它こと.クエタ(quetta).

部首画数

日/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

míng

  1. 明るい.明るく輝く
  2. 明らかな.はっきりした.明白な
  3. はっきりさせる.明らかにする
  4. 理解する.わかる.わきまえる
  5. あからさまな.むき出しの.公開
  6. 目ざとい.洞察力がある.鋭い
  7. 視覚
  8. 公明正大.やましいところがない
  9. (年.日)明くる
  10. 王朝名

部首画数

日/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

xīn

〈古語〉朝.明け方.日出前.

自昕至夕=朝から晩まで.

部首画数

日/4

筆順

編集 再検索 2 鏈接 詞庫

xīng

  1. 天体
  2. 細かく散り散りになったも
  3. 竿ばかり目盛り

部首画数

日/5

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zuó

  1. う.昨日
  2. 過去.いままで

部首画数

日/5

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

shì

  1. ~です.~である.~だ

    我爸是李刚=俺親父は李剛だ.

    〈参考〉英語be動詞にあたる.「是」はもとは主語を表していたが、六朝時代から認定を表す繋詞となった

  2. (強調)~のだ.~である

    乡下是怎么了=田舎はどうなってるやら

    我是冤枉的=私は無実だ

    〈備考〉“是~的”で,話し手の見解・態度を断定的に言い表す.また、「我是有女朋友」ように「是」を省略できる場合は強調である

  3. すべて.いかなる
  4. (返事や回答)はい

    若选是,以下请填写有关信息=(アンケートで)はいを選んだ場合、以下に関連情報を記入してください

  5. 正しい

    〈関連〉自以为是

  6. これ.ここ

    〈関連〉是日

  7. ([形]是[形]かたちで)~ではあるが、

    这件衣服贵是贵了点儿,但很好看=こ服は少し高いことには高いが、いいデザインだ.

    工作忙是忙 ,但是我很开心 =仕事は忙しいことには忙しいが、楽しい.

    难是难 ,但是我相信我能做到 =難しいことには難しいが、やり遂げられると信じてる

    〈備考〉この構文では、後に「可是」「不过」など逆接が続く.

    〈参考〉“是”は指示詞から発達したものであるから、「AそれはA(である)」と重ねて指示することによって、確認の語気が生まれたものと考えられる.普通の判断詞の「是」は軽声で読むが、こ構文ではハッキリ読む

部首画数

日/5

筆順

異体字

commented at 2022-07-08 21:40:23

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 輝く

部首画数

日/5

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

chǎng

  1. 日が長い
  2. のびびしている.ゆったり

部首画数

日/5

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

jìn

  1. 進む
  2. 〈国名〉晋

    〈備考〉中国古代王朝名

  3. 〈地名〉山西省別称

    〈同〉山西省

  4. 入る〈英語〉enter
  5. あげる
  6. あたえる〈英語〉confer
  7. たずねる〈英語〉call on

部首画数

日/6

筆順

異体字

commented at 2012-08-26 10:36:10

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

shǎng

  1. 1日の内の一区切り時間
  2. 〈方〉正午.昼

部首画数

日/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

shài

  1. (日に)さらす.干す.日に当てる
  2. (日が)当たる
  3. (写真などを)焼き付ける

    晒的黑=黒く日焼けする

  4. さらす.見せる

    晒素颜照=すっぴん写真をさらす

    晒幸福=幸せを見せびらかす

  5. (ネット掲示板等に)アップする.投稿する

部首画数

日/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

xiǎo

  1. 早朝.夜明け.暁

    拂晓=夜明け.

  2. 知っている.わかっている
  3. 知らせる.諭す

    〈参考〉『方言』によると「“知る”を楚国では“党 tang”もしくは“暁 xio”と読んだ」.現代語には、党[tang]→懂 dong.暁[xio]→暁 xiao と変化.

〈参考情報〉

部首画数

日/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yūn / yùn

yūn

  1. 目がくらむ.めまいがする
  2. 失神する.気絶する.人事不省になる
  3. ぼうっとなる.わけがわからなくなる
  4. 〈網絡語言〉看不懂

yùn

  1. 目が回る.(乗り物に)酔う.頭がくらくらする

    〈備考〉中国では普通一声で発音する.

  2. (太陽や月周りにできる)光輪.暈(かさ).ハロー

部首画数

日/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

huī

日光

春晖=春日差し.

部首画数

日/6

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

wǎn

  1. 日暮れ.夕方.晩.夜

    孟加拉国官员5日说,吉大港地区4日晚发生的集装箱堆场火灾遇难人数升至45人,另有153人住院治疗=バングラデシュ政府役人によると、チッタゴンで4日夜コンテナヤードで火災があり45人以上が死亡し、他153人が入院して治療を受けている

  2. (時間的に)あと方.終わり頃
  3. (時間や時期が)遅い.遅れる

    因为青岛的节气晚,所以樱花照例是在四月下旬才能盛开=青島の季節はゆっくりしているため、桜が4月下旬になってやっと満開になる

  4. 後からの.後の世代
  5. 〈反〉早

部首画数

日/7

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zhòu

〈繁〉(ひる)昼間(ひるま)

〈同〉

〈参考〉汉典

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

刻(午後三時から五時)

部首画数

日/7

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

huì

  1. (旧暦)毎月最後
  2. 暗い.不明確な

部首画数

日/7

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

chén

早朝.太陽が昇り始める、あるいは昇る前後時間帯.

部首画数

日/7:曰/7

筆順

異体字

編集 再検索 2 鏈接 詞庫

jǐng

  1. 景色.風景
  2. (劇や映画)バック.背景.シーン
  3. 状況.状態.有様
  4. 尊敬する.慕う.仰ぐ.敬う

部首画数

日/8:曰/8

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

guǐ

  1. 日時計日陰→時間を例えて言う
  2. (昔)日時計

部首画数

日/8

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

xuān

  1. (日差しが)暖かい

    寒暄=時候挨拶をする.

  2. 柔らかい.ふかふか

部首画数

日/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

àn

  1. 暗い

    教室里光线太暗=教室が非常に暗い.

  2. 密かに.こっそり

    暗度南楼月=知らぬ間に南楼月は移りゆく

  3. 愚鈍な

    〈関連〉(反)明

    〈解字〉形声文字。「日」の意符、「音」音符。日に光明がないこと。しかし、経典に見られない字のため、「暗は“陰”別体である」や、「暗は“(くらい)転注字である」などと推測されている

部首画数

日/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫