日本語全文検索の結果:
該当データ件数75669件:
正
zhēng
zhèng
- (方向や位置が)正しい.まっすぐ.ゆがんでいない.〈反〉歪 / 斜
- 表.〈反〉反〈類〉外头
- 真ん中.〈反〉侧 / 偏
- 正直な.正しい
- 正しい.正当な.正式な
- 主要な.主な.〈反〉副
- 純正の.混じりけない.おかしなところがない
- 正す.訂正する.直す
- (方向や位置を)まっすぐにする.整える
- (正+動.形)(動作の進行,持続を表す)~している.~しているところだ
他正在洗澡间里沐浴=彼は今風呂場でシャワーを浴びている(造句网の洗澡间(引用元))
- (正+動.形)ちょうど.いいあんばいに
这对我正合适=これは私にちょうど良い(dict.cnの合适(引用元))
- まさに.まさしく
- 〈数〉(図形などの各辺や各角が)等しい
- 〈数〉正数.プラス.〈反〉负
- (電気の)正.陽.プラス.〈反〉负
- 姓
- 〈化〉ノルマル.n−
正十八烷基=n-オクタデシル
- (女性の外見が)綺麗だ
〈同〉漂亮
(她)小時候那麼醜,長大怎麼那麼正?〈天橋上的魔術師〉
部首画数
一/4:止/1
筆順
異体字
此
- これ.この
〈類〉这
- このとき.ここ
部首画数
止/2
筆順
歪
wāi
- ゆがんだ.曲がった.傾いた.いびつな
〈反〉正
歪戴着帽子=
斜 めにして帽子をかぶっている - (心などが)ゆがんでいる.正しくない
- 横になって休む
〈参考〉『説文解字』竵:不正也.その俗字である“歪”は「不正」を縦に繋げたもの.
wǎi
〈方〉すごい.きつい
部首画数
一/8:止/5
筆順
異体字
歺
異体字
死
- (人や動植物などが)死ぬ.植物が枯れる.
- 消失する.消滅する.
- 死んだ~.
- 動かない.機能を停止した.活発でない.行き止まりの
- 妥協のできない
- 固定した.無理矢理の.柔軟性に欠けた.解くことができない.動かせない.
- むりやりに.しゃにむに.むやみやたらに.
- 機転が利かない.融通が利かない.頑固な.
- 〈罵〉しょうのない.ろくでもない.手に負えない
- 程度が高いことを表す.大変.非常に.きわめて.
- (不の前に用い)あくまで.どうあっても(…しない).
- (一定の行為・状態が極点に達していることを示し)すっかり.とても.ひどく(~する)
吓死我了=ほんとうにびっくりした
烦死人=死ぬほどうざい
贵死人的香水=ばか高い香水
- 〈野球〉アウト.
部首画数
一/5:歹/2
筆順
異体字
殊
- 異なる.違う
- 特殊な.特別な.ずば抜けた
- きわめて.たいへん.非常に
- 息絶える.事切れる
殊死=命がけの.
部首画数
歹/6
筆順
残
- 不完全な.欠けている〈英語〉incomplete
- 残りの.あまりの
- 損なう.壊す〈英語〉spoil
残害=傷害を加える.
- むごい.残酷な〈英語〉cruel
- 壊れた〈英語〉broken
- 障害のある〈英語〉injure
- 粗野な.野蛮な〈英語〉savage
- 欠陥のある〈英語〉disabled
部首画数
歹/5
筆順
異体字
殳
- 古代の竹槍
- 姓
部首画数
殳/0
筆順
異体字
段
- 〈量詞〉物事や時間の一区切りを数える.段
- 〈量詞〉長い物の区切りを数える段落
- 区間
- 姓
- (自転車)ギアの段数
部首画数
殳/5
筆順
異体字
毁
- 壊す.破壊する
这场大雨把麦子毁了=今度の雨で小麦がやられてしまった.
- 焼き尽くす.焼き払う
- 誹謗中傷する
- (服など)古くなったものを別のものに作り直す
部首画数
殳/9
筆順
異体字
毂
部首画数
殳/9
筆順
異体字
毅
意志の強い.きっぱりした.毅然とした
部首画数
殳/11
筆順
異体字
母
部首画数
母毋/0
筆順
異体字
毑
異体字
毒
- 毒
- (思想,精神面の)害.弊害
- 麻薬.ドラッグ
- 有毒の
- 毒を盛る.殺す
- 残忍な.悪辣な.ひどい
- 激しい.きつい
部首画数
母毋/4
筆順
比
- 比較する.比べる.競う
- ~のようなものだ.~に匹敵する
- 手真似をする
举手比Yeah=手を挙げてピースをする
- 突きつける
- ~をまねる.~の通りにする
- ~にたとえる.~になぞらえる
- 比率.割合.比
- (得点)~対~
成人与儿童之比是1比6=成人と児童の比率は1対6である/成人_有道词典
- ~より.~に比べて
- ぴったりくっつく.並ぶ
- 結託する.ぐるになる
- このごろ.近頃
部首画数
比/0
筆順
異体字
毕
- 終わる.完了する
用毕放回原处=使い終わったら元の場所に返す.
- 完全に.完全な.ことごとく
- 姓
部首画数
十/4:比/2
筆順
異体字
毛
部首画数
毛/0
筆順
毫
- 細くとがった毛
- 毛筆
挥毫=筆をふるう.
- 竿ばかりのひも
- 全く.少しも.全然(~ない)
- 〈単位〉長さの単位.一寸(+3センチ)の千分の一
- 〈単位〉重さの単位一銭(五グラム)の千分の一
部首画数
亠/9
筆順
毴
異体字
氏
shì
- 姓.氏
- 名士などに対する敬称
- 親族名称の後に用いて自分の親族であることを表す
- 女性の自称
zhī
〈関連〉阏氏/月氏
部首画数
丿/3
筆順
氐
dī
〈史〉BC2世紀〜6世紀に現中国の青海省付近に存在した民族.
dǐ
もと.根本.根幹
部首画数
丿/4
筆順
異体字
民
- 民.国民.人民
- 民間の.庶民の
- ある種の職業に従事する人(農民など)
部首画数
乙/4
筆順
氓
máng
〈関連〉流氓
méng
流れ者.流浪の民
部首画数
亠/6
筆順
气
- 気体.ガス
- 空気.大気
- 息.呼吸
- 天気
- におい.香り
- 人の精神状態.気
- 人の態度や癖
- 迫害.いじめ
- 〈中医〉気
- 怒る.腹が立つ
- ~に腹を立てる.~のせいで怒る
- 怒らせる
- 〈囲碁〉
呼吸点
〈参考情報〉
部首画数
气/0