日本語全文検索の結果:
該当データ件数75648件:
慢
- (速度が)遅い.のろい.ゆっくりとした
〈反〉快
- 遅れさせる.猶予する
- 態度が冷たくて傲慢である
部首画数
忄/11
筆順
異体字
慨
- 激しく怒る
- 気前よく.快く
- 感じ入る.嘆息する
〈参考〉汉典の慨
部首画数
忄/9
筆順
異体字
慵
だるい.ものうい
部首画数
忄/11
筆順
異体字
憨
- おろかな
- 素直な.無邪気な
- 姓
〈参考情報〉
「心+音符敢(無鉄砲なことをする)」の会意兼形声文字.
部首画数
心/11
筆順
異体字
懂
- わかる.理解している
对于法语,小华略微懂一点儿=フランス語に関して華さんは少し理解している(造句网の略微(引用元))
- 知っている.わきまえている.(~に)詳しい
〈参考〉『方言』によると「“知る”を楚の国では“党 tang”もしくは“暁 xio”と読んだ」.現代語には、党[tang]→懂 dong.暁[xio]→暁 xiao と変化.
〈参考情報〉
部首画数
忄/12
筆順
懒
部首画数
忄/13
筆順
異体字
懦
臆病な.気の弱い
部首画数
忄/14
筆順
異体字
懵
- 愚昧である.無知である
- 頭の中が真っ白になる
我当时就懵了,那怎么回事=私はその時頭が真っ白になった、これはどうしたことかと
- 騙す
〈同〉欺骗
〈参考〉『玉篇』によると「懵,心乱,心迷也」(懵は、心が乱れる、心が迷うことである)
部首画数
忄/15
筆順
異体字
戈
- 戈(カ)、古代東アジアのピッケル状の長柄武器
- 姓
部首画数
戈/0
筆順
戊
戊 (十干の第5位).- 第5の.
戊 .アルファベットのE
部首画数
厂/3:戈/1
筆順
戌
十二支のひとつ.戌
部首画数
厂/4:戈/2
筆順
戎
- 〈書〉武器.
兵戎相见=一戦を交える.
- 〈書〉軍事.軍隊
- 〈民族〉戎(じゅう).古代の西方民族
- 姓
部首画数
戈/2
筆順
異体字
成
部首画数
戈/2
筆順
我
- わたし.ぼく.おれ
- わが.うちの.当~
〈備考〉同義語に「吾」があり、古代においては主語と属格に“吾”、目的語に“我”が多く用いられた。秦漢以降はいづれも“我”に統一された
〈発音〉ŋa̠lʔ→ŋɑ (ガ)→ŋɔ→wɔ (wǒ)
部首画数
戈/3
筆順
或
部首画数
戈/4
筆順
異体字
戗
qiāng
- 逆(の方向).反対(方向)
戗风=逆風.
- (話が)決裂する.(意見が)衝突する
qiàng
- つっかい棒.支柱.支え
- 支える.つっかいをする
部首画数
戈/4
筆順
異体字
战
- 戦争.戦闘
- 戦う.戦闘する
- 挑む
- おののく.戦慄する.ふるえる
- 姓
部首画数
戈/5
筆順
異体字
戚
- 親戚
- 憂える.悲しむ.悼む
- 斧に似た武器の一種
- 姓
部首画数
厂/9:戈/7
筆順
異体字
戟
戟 〈備考〉古代の武器の一種.矛に似ている.
- 刺激する
部首画数
戈/8
筆順
異体字
戤
- 抵当にされる
- 他人の商標を盗用する
部首画数
戈/9
筆順
戴
- かぶる.はめる.さす.身につける
披星戴月=星の光に照らされ月の光を戴く
戴眼镜=眼鏡を掛ける
戴帽子=帽子をかぶる
- 尊敬する.崇拝する
- 姓
部首画数
戈/13
筆順
異体字
戾
- 罪
- 偏屈な.つむじ曲がりの
部首画数
户/4
筆順
異体字
房
部首画数
户/4
筆順
所
- ところ.場所
- 機関の名称などに用いる
- 〈量詞〉家屋や学校などを数える
- 所+動詞の句を名詞句にする
- 為+名詞+所で受け身文を作る
部首画数
斤/4
筆順
扁
部首画数
户/5