result

日本語全文検索の結果:
該当データ件数75588件:

shòu

  1. 受ける.受け取る.もらう.いただく
  2. 被る.~される.~にあう

    年老的国王极受爱戴=年老いた国王は非常に尊敬されている(dict.cn年老(引用元))

  3. 我慢する.堪え忍ぶ.耐える
  4. ~していて気持ちいい.~するに足る

部首画数

又/6:爪爫/4

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 話す.語る.述べる
  2. 記述する.記す
  3. 評定する.順位を決める
  4. 順序
  5. 最初の.開始前
  6. 端書き.序文

    〈関連〉序

部首画数

又/7

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

kǒu

  1. 容器口.縁
  2. 出入り口
  3. 関所
  4. 傷口.裂け目
  5. 〈電脳〉ポート〈同〉端口
  6. 〈略〉〈俗〉フェラチオ(をする)〈同〉口交

    你给我口吗?=フェラしてもらえる?

  7. 〈量詞〉人数.人口

    你家有几口人?=何人家族ですか?

  8. 〈量詞〉家畜を数える
  9. 〈量詞〉口ある容器などを数える
  10. 〈量詞〉刃物を数える
  11. 〈量詞〉言語能力を言うときに用いる
  12. 〈量詞〉口動作を数える

    〈関連〉嘴

部首画数

口/0

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 古い.古めかしい.昔
  2. 古代.いにしえ
  3. 一種.古体詩

部首画数

十/3

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

jù / gōu

gōu

国名や人名に用いる漢字

  1. 文.センテンス
  2. 〈量詞〉(言葉や文を数える)つ.(こと).句.

    一句话的力量=一つの言葉力.

  3. 〈量詞〉一時間(広東語)

部首画数

勹/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

lìng

ほかに.ほかの.別に.別

另一方面=別

另一种=別種類.別くち.異種

部首画数

口/2

筆順

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

zhī / zhǐ

zhī

  1. ひとつだけの.単独
  2. 〈量詞〉対になったもの片方を数える
  3. 〈量詞〉動物を数える

    这只夜莺夜里唱得很好听=こサヨナキドリは夜とてもきれいに歌う(dict.cn)

  4. 〈量詞〉器具を数える

zhǐ

  1. (それ以外ないことを表す)ただ.~み.~だけ

    他只会说日语.=彼は日本語しか話せない.

  2. (事物数量を限定する)~だけ(で)

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

jiào

  1. ~と呼ぶ.~と称する
  2. 叫ぶ.鳴く.吠える
  3. 呼ぶ.呼びつける
  4. (料理を)注文する.届けさせる.呼び寄せる
  5. ~に~される
  6. ~される
  7. [使役]~に~をさせる.~することを許す

    〈関連〉教

    别叫他跑了=彼を逃すな

    〈参考〉「叫」が使役に用いられるようになったは明代から

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

kě / kè

  1. (許可や可能を表す)~できる.~し得る.~してよい
  2. ~だというのに.~なに.けど.しかし

    〈関連〉可是

    我对于雕漆的东西很喜欢,可不知道价值怎么样=私は堆朱の物品がとても好きなのだが、その値打ちがどのようなもかは分からない

  3. ~する価値がある.~するだけことはある.~すべきである

    可耻=恥ずべき

    可惊=驚くべき

    可怪=怪しい

  4. (語気を強める)本当に.実に.とても

    这场球可太精彩了=こ試合は実に素晴らしかった

    你再那么着,我可要生气了!=またあんなことをしたら、ほんとに怒るぞ!

     〈備考〉命令文の中で用いられると、命令の語気を強め、“必ず””何が何でも”“くれぐれも”意味になる

    你可别忘了=絶対忘れるなよ

  5. (反問)いったい(~だろうか)
  6. ~ほど.およそ

    长可丈余=長さ10尺あまり

  7. やっと〈同〉可算

〈関連〉可汗

部首画数

一/4:口/2

筆順

異体字

妿

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

tái / tāi

tāi

地名に用いる読み

tái

  1. 高台.高殿.うてな
  2. 壇.舞台
  3. 台.台座
  4. 〈量詞〉機械などを数える.台
  5. 〈量詞〉舞台出し物を数える
  6. 放送局
  7. 〈略〉台湾

    台媒=台湾メディア

  8. 〈台〉〈貶〉(台客台妹ように言動や身なりが)俗っぽい.ダサい.不適当な.品がない

    你很台耶!=(台客っぽくて)ダッサ!

  9. 〈台〉台湾らしい.本場台湾の.ザ・台湾

    很台的台灣菜=ザ・台湾な台湾料理

    真的好台喔!=超台湾っぽい!

部首画数

厶/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

chì

叱りつける.怒鳴る

驴后面跟着两个村童,手内替他提着小皮包,一边叱着驴,一边还玩耍=驢馬の後ろには二人の村の童が付き従っていて、手の内には青年代わりに小さい鞄を持ち、一方で驢馬を叱り、一方ではふざけ合っていた

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yòu

  1. 西
  2. 上位(右に出るもがいない,など)
  3. 保守的な.右翼的な.右派
  4. 助ける.補佐する

    〈関連〉左

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

不可能な.できない

叵测=(陰謀などが)はかり知れない.推測不能

叵信=信じられない

叵耐=耐え難い

〈備考〉叵:不可能を表す「不」と「可」縮約語.

不(フ)可(カ)→叵(ハ・pa)

古代日本語の「ハ」はpa音.中国語においてpaがpoに変化.

〈参考情報〉

a→o変化はよく見られる「破・pò」「波・bō」「魔・mó」「落 lak→lo→luò」

部首画数

匚/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yè / xié

  1. ページ.ページ数
  2. (時代を表す)葉(よう).ころ
  3. 〈量詞〉小舟や扁舟(へんしゅう)など数を数える

    一叶扁舟=一艘小舟

  4. 〈備考〉ye4と読む場合対応する繁体字は「葉」

xié

  1. 合う.合わせる
  2. 姓(「かのう」「かなえ」など日本の人名・地名に使われる場合読み方)

    〈備考〉xie2と読む場合、繁体字では「叶」まま表記する

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

hào / háo

háo

  1. 叫ぶ.わめく

    号叫=大声で叫ぶ.

  2. 泣きわめく

    〈関連〉

hào

  1. 名称.名目
  2. 号.雅名

    大舅的号叫云亭=叔父雅号は雲亭と言う。(老舎:《正红旗下》三)

  3. 名前.姓名.あだ名
  4. しるし.記号.符号.標識
  5. 番号.ナンバー
  6. サイズ.等級
  7. 日にち.~日

    〈同〉

  8. 〈量詞〉人数を数える
  9. 〈量詞〉取引回数を数える
  10. 〈貶〉(人を軽蔑して)あんなやつ.こんな物

    我的公司也有这么一号人物,就是像你所说的人那样的总爱把责任推给别人的。=うちの会社にもそういう人いるよ、君言ってるようないつも責任を他人に押し付けるような人。

  11. しるしを付ける.チェックを付ける
  12. 号令.命令
  13. ラッパ.ラッパ
  14. 脈を取る

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 司る.操作する
  2. (政府の行政機関一つ)司

    工业和信息化部科技司=工業情報化部科学技術司

    〈備考〉日本局に相当

    〈関連〉 / /

部首画数

乙/4:口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. シンガポール別称

    〈同〉叻埠 / 石叻 / 新加坡

    〈参考〉汉典

  2. 〈広東〉(ある事柄が)得意である

    〈粤拼〉lek1

    有人讀書叻、有人打波叻=ある人は勉強が得意で、ある人は球技が得意だ

  3. 〈広東〉賢い.頭いい.有能な

    由細到大佢都係一個叻仔 = 小さい頃からずっと彼は賢く有能だった

  4. 〈修正歓迎〉〈方〉(広東語)ニッケル〈同〉

部首画数

口/2

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

〈擬声〉小鳥や虫鳴き声.ちっちっ.ちゅん

部首画数

口/2

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yù / xū / yū

  1. ため息をつく
  2. 〈感嘆〉驚嘆や疑問を表す.あら

〈擬声〉牛や馬に(特に停止、制止を)命令する声.どうどう

(要求ために)叫ぶ.請う

部首画数

口/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

chī / jí

chī

  1. 食べる

    我很想吃饺子=私はとても餃子を食べたい(dict.cn)

    他没有回答,只是继续一点一点地吃东西=彼は返答しなかったが、少しずつ料理を食べ続けた(dict.cn东西(引用元))

  2. 飲む.吸う
  3. 敵を殲滅する.(将棋で)相手駒をとる
  4. 吸い込む.吸収する
  5. 消耗する.消費する
  6. 耐える.支える.キープする
  7. 食い込む.かむ.切り込む
  8. 受ける.やられる.遭う.~される
  9. どもる

    口吃=どもる.

  10. 〈麻雀〉(チー)

  1. どもっている
  2. 笑い声形容

部首画数

口/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

gè / gě

風変わりな.変わった

  1. 各.それぞれの.おのお
  2. それぞれ.どちらも

部首画数

夂/3

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

hé / gě

  1. 閉じる.合わせる.閉める

    把書本合起來=本を閉じる

  2. 一緒に.共に.合わせて
  3. 全体の.全て

    合村=全村

  4. ~にぴったりだ.(条件に)かなう.合致する
  5. (換算すると)~に相当する.~になる

    三尺合一米=3尺は1メートルに相当する.

  6. 当然~すべきだ.~して当然だ
  7. 〈量詞〉勝負回数
  8. 〈理〉合.(惑星と太陽が黄経を等しくするときこと)
  9. 〈略〉〈地名〉合肥略称

    〈同〉合肥

  10. 〈音〉中国民族音楽音階のひとつ.西洋音階ソ〈関連〉工尺

  1. 〈単位〉容積の単位.1升の10分1(デシリットル)
  2. 一合升

部首画数

人入/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. めでたい.吉.吉祥

    〈類〉吉利/幸运.〈反〉

  2. 〈略〉〈地名〉吉林省略称

    〈同〉吉林省

  3. 〈略〉ギガ

    〈同〉吉咖

部首画数

士/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

diào

  1. 吊る.吊す.ぶら下げる
  2. つり上げる.つり下げる
  3. (服に)裏地をつける
  4. 弔う
  5. すごい.すばらしい
  6. 〈量〉昔貨幣単位.穴あき銭1000文.

部首画数

口/3

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

tóng / tòng

tóng

  1. ~と同じ.同じ
  2. 一緒に~をする
  3. (行動をともにするもを示す)~と(~をする)
  4. (動作対象)~と.~に
  5. (自分と関わり)~と.~に
  6. (比較対照)~と
  7. ために(~する)
  8. (並列)~と

tòng

〈関連〉胡同

部首画数

冂/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫